カッコイイ座る姿勢作り〜視点を変えると世界観が変わる〜先日のおとなランニング教室のとき、腹筋を鍛える方法についてご質問がありました。 最初僕は、皆さんご存知の仰向け&膝立てるスタイルの腹筋で、"おへそ見える位置まで頭を動かすだけで鍛えられますよ"とお話させて頂きましたが…このポーズは、さすがにお仕事しながら行うのは難しいですよね。 しかも、スペースと時間の確保が必要です。→やり方間違えて、首に負担かけてしまうことも考えられます。 そこで、僕のオススメをお話させて頂きます。 僕のオススメは、"カッコイイ座る姿勢を作ること"です。14Sep2022対話風の時代感覺自分と向き合うゆめチャレンジ考える樂しい心成長姿勢極める
【大好評】リラックス走法講座&エシカルフェスタワークショップのご案内【タムタムコラボイベント情報】9/18(日)に、引地台公園令和広場で、毎回大好評のリラックス走法講座を開催します。※お天氣が万が一崩れた場合は、翌日9/19(月・祝)に開催します。 操氣堂=大谷隆行(おおたにたかゆき)先生とタムタムランニングクラブ代表=佐藤心雄(さとうしんゆう)のスペシャルコラボ講座です。 詳細は、こちら↓をご覧ください。※studio16さん、いつもイベントページアップありがとうございます。22Aug2022対話風の時代想いターニングポイント感覺運動会ご縁居場所可能性自分と向き合うゆめ
苦手な長距離にチャレンジし、自己ベストをマーク!〜可能性は無限大∞〜【2022.7.30(土)・7/31(日)大和市公認記録会】★7/30(土)12:45~小學生男女800m ☀氣溫35℃★・1位:Kくん→2分31秒79・4位:Rちゃん→3分13 秒09(自己ベスト㊗)※ Kくんはあさイチ、タムタムレッスンでクロカン300m x3本&50m x2本走ってから競技会に出場^^; タフですね。す、すごい…(;・∀・) 秋の県大会800m、県記録更新に少しずつ近づいて來ましたね(゚∀゚)★7/31(日)9:45~小學生男子100m ☀氣溫32℃★・1位:Kくん→14秒43 皆さん、暑い中ナイスラン🏃💨…今回の大和市公認記録会800mに出場した女の子(Rちゃん)は、元々短距離タイプ🏃💨 3...01Aug2022対話風の時代試合想い感動感覺チャンス可能性自分と向き合うゆめチャレンジ
アンパンマンから學ぶ!視点を変えた取り組み(熱中症対策)と自分軸が大切一昨日、夜ご飯作ってたときに、娘から、「アンパンマンのアニメが観たい」というリクエストがありました(゚∀゚) ユーチューブで検索したら、アンパンマンと春巻き坊やのアニメが見つかりました。 春巻き坊やは、バイキンマンとドキンちゃんの3日間ご飯食べてない…という演技にだまされて💦春巻きを作り続け、自分で持ってた生地が足りなくなり、アンパンマンのパン工場に行って小麦粉を全部貰い、春巻きに全て使い切り、元氣モリモリになったバイキンマンが悪さをしてきて、アンパンマンは顔が濡れ、パン工場では小麦粉がないから新しい顔が作れず、大ピンチ👊 そのタイミングで、うちの娘はアンパンマンが負けてしまうと思い、エーンエーン(TдT)泣き始めてしまいました...01Jul2022対話風の時代感覺自分と向き合う考える心
アップダウンの走り方!!〜ランニングは奥が深い〜【2020.6.16(木)木曜日おとなクラスレッスン☁23℃】※ご参加ありがとうございました🍀(._.) メニュー:400m x5本(3分に1本)、アップダウンの走り方🏃💨 今回は、スピードメニューを行ったあと、リクエストのアップダウンの走り方について、アドバイスさせて頂きました。 アップダウンの走り方のポイント "スムーズな体重移動+身体の真下に脚を下ろして着地" ↑この動きは、アップダウンに限らず、どこでも共通して必要な動きなので、どこでも同じ動きで走ればらくに走れます(^^)※今回お伝えしてませんでしたが(普段からお話させて頂いている内容です)、スムーズなランニング動作を生み出すためには、"頭の中のイメージと身体の動き...17Jun2022風の時代タムタムレッスン感覺足の着地考えるスピード
走るときの脚の動かし方【2022.6.1(水)原FCさんランニングレッスンレポート☁22℃】※ レッスン開始前は、ヘッドコーチから立ち姿勢CHECKの依頼を受けました👀1週間前に修正させて頂いたとき、"かなり前のめりになってる氣がしました"とギャップがあったらしいですが、その後は現在地を把握し、キレイな立ち姿勢作りに励んで來たそうです。貪欲に取り組む姿勢がとても素晴らしいですね🍀 そして、立ち姿勢作りに興味を持って頂き、とても嬉しいです。いつもありがとうございます🍀★メニュー:走るときの脚の動かし方★ レッスンはじめ、子どもたちに"5/28(土)の運動会で上手く走れたかな?"と質問したところ、みんなニコニコしていました。特に、3.4年生グループの...01Jun2022風の時代走り方教室感覺足の着地運動会可能性自分と向き合うチャレンジ考える言霊樂しい心
どんな場所でも心と身体の状態を整えると樂しく走れる【2022.5.26(木)木曜日おとなクラスレッスン☁22℃】 メニュー:5月の目標振り返り、6月のリクエストメニュー、芝生3000m x1本、オススメのアップダウンの走り方→階段、坂道 芝生3000mは、ペース感覺を養うために、目安1000m5分00秒のペースで走りました。 なんと、お2人とも自己ベストマーク(゚∀゚)おめでとうございます㊗ その後は、上り坂の走り方が分からない(苦手)というお声を頂き、階段や坂道を使って、アップダウンの走り方についてのアドバイスをさせて頂きました。 ★アップダウンの走り方のポイント★ 🙆どんな場所でも動きを常に変えない🙆 ちなみに… タムタムランニングクラブ代表=佐藤心雄(さとうしんゆう)は、...27May2022対話風の時代想い感覺チャンスご縁可能性自分と向き合うゆめチャレンジ考える苦手意識克服
運動会にオススメな走り方【2022.5.25(水)原FCさんランニングレッスン】 今回のテーマ〜運動会にオススメな走り方〜 原FC(小學生サッカーチーム)に所属している子たちが通っている小學校は、春と秋に運動会が開催されるそうです⚽ 春の學校は、今週土曜日に運動会が開催されるということで、今までのおさらい(基礎動作)と併せてオススメの走り方について、アドバイスさせて頂きました。 3.4年生の子たちから、「僕、學校で速く走れたよ☻1等賞になったよ☻」など、嬉しいお声をたくさん頂き、嬉しくなりました☻みんな、かわいいね☻ 今回は、子どもたちに混ざり、コーチも一緒に走りのレベルアップに励んでおりました🍀學ぶ姿勢がとてもステキですね(*˘︶˘*).。.:*♡ タ...26May2022風の時代走り方教室感覺運動会チャンス可能性自分と向き合うゆめチャレンジ考える感謝心魅力成長姿勢
タムタムランニングクラブは心のサポートを行うランニングクラブ〜想いを声に出して伝える〜【2022.5.24(火)Sくんプライベート定期レッスン☀】 メニュー:5月のリクエストメニュー、足裏マッサージ、アップ(ジョギング、ウォーク)、効率の良い身体の動かし方と脚の動かし方、50mx1本→8秒78(久々の50mでしたが、ベストに近い走りでしたよ(^^)) 暫く足の調子が思わしくない、Sくんのプライベート定期レッスンでした。※ 普段は野球をしています。 前回同様、今回も足裏マッサージからスタート。 マッサージしながら、前回お話されていたこと(野球チームのコーチはスパイク履くのが基本と考えているけど、Sくんはランニングシューズでも野球は出來ると考えていること)について、野球のコーチにお話できた?と質問したら、話...24May2022対話風の時代想い感覺自分と向き合う心ことば
はだしビーチランは氣持ち良い〜野ウサギさんの様に走ってみたい〜2022.5.21(土)第10回湘南ビーチラン🏄 昨日、湘南ビーチランの投稿を観てくださった方から、「心雄さん、はだしでビーチランしてませんでしたか?ケガしませんでしたか?」とご質問されました。→無傷で元氣にはしれましたよ🙆ご心配ありがとうございます☻ 僕は、第1回大会から毎年出場しておりますが、ずっと最初からやってみたかったことがありました。 それは… はだしでビーチラン🏃💨24May2022対話風の時代想い感覺足の着地対応力ビーチラン可能性自分と向き合うチャレンジ樂しい魅力
心の悩みを紐解くためには、自分と向き合う【今週のタムタムレッスン】※ご参加ありがとうございました🍀(._.)・月曜日:おとなランニング教室→クロカン300mx2本・水曜日:原FCさんレッスン:30mダッシュ・木曜日:おとなクラス300m+100m・土曜日:小學生クラス1.5km、50mx2本・土曜日:体験レッスン(高2男子)基礎動作、50mx2本 今週のタムタムレッスンでは、おひとりおひとりのお悩みに寄り添いながらサポートさせて頂きました。 試合になるとプレッシャーを感じる方、マラソン大会の距離が走れるか悩む方、身体の力が抜けずに悩む方など…様々です。 なぜプレッシャーを感じるのか?プレッシャーを感じず試合を樂しむためには、どんな目標設定をすればよいか? どうすればマラ...01May2022対話感覺自分と向き合う考える心
できるようにするためにはどうすれば良いかを瞬時に考える【今週のタムタムレッスン】※ご参加ありがとうございました(._.)・火曜日プライベート定期:かかとの痛みについてのアドバイス・水曜日原FCさん:3分間走・木曜日かけっこ教室:足踏み、30mダッシュ・木曜日おとな:5000mペース走・金曜日おとな:クロカン300mx3本・土曜日小學生:芝生333mx3~6本、50mx2、走幅跳。特別レッスン50mx2、走幅跳 小學生レッスンの時、50m走や走幅跳を行っていると、スタートで遅れたり踏み切るときに、踏切板に足の位置が合わなかったりすると、"ヤバい、ダメだ"と言う声が良く聞こえて來ます。→昨日のレッスンでも聞こえて來ました(・・;) その氣持ち、よ〜くわかります。 でも、心と身体は1体なので...24Apr2022対話タムタムレッスン感覺対応力自分と向き合う考える苦手意識克服心成長極める